2018年1月4日木曜日

何故『ヒトは「いじめ」をやめられない』のか

 脳科学者の中野信子センセもおっしゃっているが、『ヒトは「いじめ」をやめられない』らしい。

 人間の脳内では安心感を抱かせ、やる気を出させるセロトニンという神経伝達物質が分泌されているが、日本人はセロトニンを再利用するセロトニントランスポーターの量が少ない人が極めて多く、世界一不安になりやすい民族といえる。そのため、「裏切り者検出モジュール」の感度が高く、フリーライダーとはいえない人までも「将来的な不安の種」と認識し、過剰に排除してしまう。これが「いじめ」のメカニズムだ。

 ということのようだ。

 今回の大相撲の問題でも然り。
 どう考えても、被害者である貴ノ岩やその親方である貴乃花が批判されるのは本末転倒だと思うのだが、結局理事会でもその上の何チャラ委員会でも貴乃花の理事解任が決定されている。

 しかし、「暴力は良くないが、貴乃花のやり方も良くないよね」というのは、「いじめられる側にも問題がある」というのと同じだ。これを認めてしまうといじめはなくならない。角界という特殊な世界だからそのような状況になったのではなく、会社組織でも当たり前のようにいじめは起きる。

 仲間意識の強い集団ほどいじめは起きやすく、目立って、集団から浮いた人が標的になりやすい…(後略)

 いじめの問題とは少し違うけれど、昨今問題になっていた『煽り運転』。心理的には<自分は捕まらない>という裏付けのない自信を背景に、ストレス発散的な行動であるらしい。
 これもある部分、中野センセがおっしゃっている“セロトニントランスポーターの量が少ない人が極めて多く、世界一不安になりやすい民族”という日本人の特性が影響しているのではないかと、小生は思っている。

 すべての人が互いに相手の事を思いやるようになれば…なんていうお為ごかしを言うつもりはないが、人は一人だけでは生きて行けないのだから、せめて世の中が少しでも暮らしやすい世の中になってくれなければ、若い人もジジババも、将来に希望を持てないではないか。
 ちょっとそういう事も、考えようね!

 引用は
 http://blogos.com/outline/269081/ より
 

0 件のコメント:

コメントを投稿